まずは下記ユーザガイドに従ってBedrockのプレイグラウンドを触ってみた。
docs.aws.amazon.com
実践!
1.モデルアクセス有効化
1-1.AWS - Bedrock
1-2.左ペインから「モデルアクセス」を選択
1-3.「特定のモデルを有効にする」
1-4.Amazonにチェックを入れ、「次へ」
※ユーザガイドではAmazon Titan Image Generator G1 V1を有効にするよう記載されているが、東京リージョン(ap-northeast-1)では利用不可。us-east-1では可
1-5.「送信」
1-6.Amazonのモデルにアクセスが付与されたことを確認
2.テキストプレイグラウンド利用
2-1.AWS - Bedrock
2-2.左ペインから「プレイグラウンド」内の「Chat/text」を選択
2-3.「モデルを選択」
2-4.下記を選択
1.カテゴリ:Amazon
2.モデル:Titan Text G1 - Express
3.推論:オンデマンド
2-5.「適用」
2-6.テキストボックスに「Describe the purpose of a "hello world" program in one line」と入力し、「実行」
2-7.テキストが生成されたことを確認
3.イメージプレイグラウンド利用
※1-4でus-east-1リージョンで「Amazon Titan Image Generator G1 V1」を有効にしている場合、下記実施可。
3-1.AWS - Bedrock
3-2.左ペインから「プレイグラウンド」内の「イメージ」を選択
3-3.「モデルを選択」
3-4.下記を選択
1.カテゴリ:Amazon
2.モデル:Titan Image Generator G1 v1
3.推論:オンデマンド
3-5.「適用」
3-6.テキストボックスに「Generate an image of happy cats」を入力し、「実行」
3-7.猫の画像が作成されたことを確認
感想
実際手を動かすとイメージが湧くね!