2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧
GCPのCloud Shellを使ってみた。 AWSと同じ名前ですが、GCPのほうが先なんですね(´・∀・`)ヘー GCP:2016年 提供開始 AWS:2020年12月 提供開始 実践! 1.Cloud Shell起動 1-1.GCPへログインし、右上のアイコンをクリック 1-2.「続行」をクリック …
AWSだけでなくGCPともお友達になろうと思うのでCloud CLIをインストールしてみた。 Cloud CLIにはgcloud、gsutil、bqが含まれてるらしいっす。 実践! 1.CloudCLIインストール 1-1.下記サイトからインストーラーをダウンロード cloud.google.com 1-…
ツール terraform-lint terraform-docs terragrunt trivy tfsec 1. terraform-lint(tflint) Terraformコードの静的解析ツール。ベストプラクティスの違反や型の不一致、未使用の変数を検出。各クラウドプロバイダー(AWS、Azure、GCP)のプラグインを使用…
2024/11/7(木) ECSでアプリケーションをデプロイした際のサービスのバージョンとデプロイの履歴を確認できるようになったので調べてみた。 aws.amazon.com ・GUIで確認 ECSサービス内にデプロイタブが追加されているのでこちらか確認。 ・CLIで確認 新たに下…
2024/11/6(水) EC2でMicrosoft Windows Server 2025イメージの提供開始したので見てみた。 aws.amazon.com DataCenterの通常版(GUI有)とCore版(GUI無)が提供されている模様 ※無料枠ですね!
2024/11/4(月) SESでインラインテンプレートの機能が実装されたのでID登録からインラインテンプレートを使用したメール送信テストを行ってみた。 aws.amazon.com 前提条件 接続テストはWindows端末から行います。 送信元EメールアドレスのドメインはRoute53…
CloudFrontでログ機能が拡充されたので調べてみた aws.amazon.com CloudFrontのディストリビューション内にLoggingタブができてます! ログの出力先にCloudWatchLogsとKinesisFirehoseが追加されてます! 以前までのログ出力設定はS3(レガシー)になってます…