AWS SAPにS3 Glacier Deep Archiveなる新しい言葉が出てきたので調べてみた(;´∀`)
S3 Glacierで選択できるストレージクラス
・Instant Retrieval:
四半期に1回アクセスあれ、ミリ秒単位の取り出しが必要な長寿命のデータに対し最大68%低いコストのストレージを提供。(S3 Standard Infrequent Accessと比較)。2021年11月追加。
・Flexible Retrieval:
1年に1~2回アクセスされ、非同期で取り出されるアーカイブデータに対し最大10%低いコストのストレージを提供。(S3 Glacier Instant Retrievalと比較)。2021年11月追加。
・Deep Archive:
1年に1回未満しかアクセスせず、非同期で取り出される長寿命のアーカイブデータに対し最大75%低いコストのストレージを提供。(S3 Glacier Flexible Retrievalと比較)。2019年追加。
比較
No | Instant Retrieval | Flexible Retrieval | Deep Archive |
---|---|---|---|
アクセス | S3標準-IAと同様(数ミリ秒) | 数分から数時間(通常は数時間 (3-5時間)) | 数分から数時間(通常は数時間 (3-5時間)) |
耐久性 | 99.999999999(11x9s) | 99.999999999(11x9s) | 99.999999999(11x9s) |
可用性 | 99.9%(3x9s) | 99.99%(4x9s) | 99.99%(4x9s) |
感想
これだけ増えていて、皆様方は最適なサービスを選択できているのだろうか・・・